日々のあれこれ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
パタヤ到着の後は夜ご飯。
タイ料理をいただきます。店の名前は忘れましたが、パタヤの外れにある海岸沿いのお店です。

店の雰囲気も良く、生ライブもやってました。

お客さんもたくさん。タイ人のお客さんが多かったです。
頼んだ料理は、
野菜の味噌炒めみたいなヤツ。あんまり辛くない。

豚のひき肉の上げたヤツ。付いているスープがすっぱ辛い。マックチキンの豚バージョンのような感じ。

手長海老を焼いたもの。日本なら塩焼きにされていそうですが、薄い塩味すら付いていないので、付いてきた辛いスープで食べる。海老は肉厚でおいしいです。

トムヤムクン。もはや説明不要ですが、今回食べたヤツが今までで一番美味しかったです。なんというかミルキーな感じ。地元の人いわく、トムヤムクンの味にもバリエーションがあるとのこと。確かに今まで食べたものと違って、味がまろやかでした。

キャベツの塩炒め。シンプルでおいしかった。

イカの卵和え焼きのようなもの。のどが渇きます。

写真の料理を全てたいらげた後、お酒を飲みに出かけました。うーん、食べ過ぎた。。
つづき
タイ料理をいただきます。店の名前は忘れましたが、パタヤの外れにある海岸沿いのお店です。
店の雰囲気も良く、生ライブもやってました。
お客さんもたくさん。タイ人のお客さんが多かったです。
頼んだ料理は、
野菜の味噌炒めみたいなヤツ。あんまり辛くない。
豚のひき肉の上げたヤツ。付いているスープがすっぱ辛い。マックチキンの豚バージョンのような感じ。
手長海老を焼いたもの。日本なら塩焼きにされていそうですが、薄い塩味すら付いていないので、付いてきた辛いスープで食べる。海老は肉厚でおいしいです。
トムヤムクン。もはや説明不要ですが、今回食べたヤツが今までで一番美味しかったです。なんというかミルキーな感じ。地元の人いわく、トムヤムクンの味にもバリエーションがあるとのこと。確かに今まで食べたものと違って、味がまろやかでした。
キャベツの塩炒め。シンプルでおいしかった。
イカの卵和え焼きのようなもの。のどが渇きます。
写真の料理を全てたいらげた後、お酒を飲みに出かけました。うーん、食べ過ぎた。。
つづき
PR
2日目は、午前中からタイへ移動します。
日本からシンガポールはANAを使いましたが、シンガポールからタイはAia Asia(エアアジア)を使います。
Aia Asiaのターミナルは1です。
チュンギ国際空港にはターミナルが3つあり、3が一番新しく2010年に稼動開始してます。ちなみに、ANA はターミナル2。

マレーシアに行ったときにも国内移動でエアアジアを使い、その時は30分くらい遅れたので、今回はどうかと思っていたらちゃんと定刻に飛行機に乗れました。
ちなみに、Air Asiaの特徴は回転率の高さ、搭乗時間の10分前に飛行機がやってきて前の乗客が降ります。それから準備して10分後に搭乗開始。早い。
機内はレザーのイスで意外に綺麗でした。航空券の料金は1月前に予約して税金など全部込みで300シンガポールドル(2万円)くらい。国際線にしたら安いですよね。まぁ、その分機内食とか、飲み物は一切ありませんが。。
飛行時間2時間ほどでタイに到着。この時大体 16:00くらい。
最近、弾丸トラベラーでも紹介されてるタイですが、すごい面白い国です。
前回はバンコク、パタヤに行きましたが、今回はパタヤ直行。海だ!
バンコクはあれ、デモ真っ最中なので。
パタヤにはスワナンプーム空港から車で1時間半くらいで到着しました。

そうそう、この景色!テンションが上がります。
つづく
日本からシンガポールはANAを使いましたが、シンガポールからタイはAia Asia(エアアジア)を使います。
Aia Asiaのターミナルは1です。
チュンギ国際空港にはターミナルが3つあり、3が一番新しく2010年に稼動開始してます。ちなみに、ANA はターミナル2。
マレーシアに行ったときにも国内移動でエアアジアを使い、その時は30分くらい遅れたので、今回はどうかと思っていたらちゃんと定刻に飛行機に乗れました。
ちなみに、Air Asiaの特徴は回転率の高さ、搭乗時間の10分前に飛行機がやってきて前の乗客が降ります。それから準備して10分後に搭乗開始。早い。
機内はレザーのイスで意外に綺麗でした。航空券の料金は1月前に予約して税金など全部込みで300シンガポールドル(2万円)くらい。国際線にしたら安いですよね。まぁ、その分機内食とか、飲み物は一切ありませんが。。
飛行時間2時間ほどでタイに到着。この時大体 16:00くらい。
最近、弾丸トラベラーでも紹介されてるタイですが、すごい面白い国です。
前回はバンコク、パタヤに行きましたが、今回はパタヤ直行。海だ!
バンコクはあれ、デモ真っ最中なので。
パタヤにはスワナンプーム空港から車で1時間半くらいで到着しました。
そうそう、この景色!テンションが上がります。
つづく
ゴールデンウイーク休暇を使って、シンガポール - タイを周遊したときの事を書きたいと思います。
土曜日の成田11:05発のANA便で行きました。
韓国のときといい、最近すっかりJALからANAへ乗り換えてます。でも、JALよ頑張ってくれ!
搭乗口へ行くと、見慣れたANAのペイントの飛行機でなくて、でっかく
スターアライアンス
とだけ書かれた飛行機が。
なんなんだろう?シンガポール航空とシェアだから?

当たり前ですが、飛行機の中身はANAと変わりません。
成田からシンガポール チャンギ国際空港までの飛行時間は約7時間です。結構長いのね。

機内食も韓国のときと比べてしっかりしたものが出ます。なかなか美味かった。
航空券の値段はあんまり変わらないのに、飛行時間や機内食が変わるという。。。バランスとってるんでしょうねぇ。
2日目は午前中にタイに移動する予定だったので、街の中心のHOTEL BENCOOLEN(ベンクーレン)に泊まりました。このホテルはSt BENCOOLEN(ベンクーレン通り)にあり、とても分かりやすいです。
空港からはタクシーで移動しました。ホテルまでのタクシー代は、ERP代を入れて17シンガポールドルくらいです。時間で20分くらい。
地下鉄を使うこともできますが、現地の人に聞いたところホテル最寄の駅までは各駅停車しかなく1時間くらい掛かるそうです。代金は3シンガポールドルとのこと。最寄り駅からホテルまではちょっと歩きます。
シンガポールのホテルはアベレージが結構高めのなか、このホテルは日本のビジネスホテルくらいの値段で泊まれます。
そして、部屋もビジネスホテルみたい。ベットがあるだけ。
部屋もお世辞にも新しいとはいえず、お金があるなら別の宿に泊まった方が絶対いいです。

ホテルにチェックイン後は、新しいホテルへつづく橋の開通式典があるらしいとのことなのでベイエリアへ。
カジノを併設した巨大ホテルへ掛かる橋の開通式で、人がたくさん。

花火も上がるとのことでしたが、デパートで食事している間に終わっていた模様。。。花火見られず。
ちなみに、写真のビルがホテルで上の船のような形の部分がカジノです。

シンガポールは聞いていた通り、キラビヤカな街です。
つづく
土曜日の成田11:05発のANA便で行きました。
韓国のときといい、最近すっかりJALからANAへ乗り換えてます。でも、JALよ頑張ってくれ!
搭乗口へ行くと、見慣れたANAのペイントの飛行機でなくて、でっかく
スターアライアンス
とだけ書かれた飛行機が。
なんなんだろう?シンガポール航空とシェアだから?
当たり前ですが、飛行機の中身はANAと変わりません。
成田からシンガポール チャンギ国際空港までの飛行時間は約7時間です。結構長いのね。
機内食も韓国のときと比べてしっかりしたものが出ます。なかなか美味かった。
航空券の値段はあんまり変わらないのに、飛行時間や機内食が変わるという。。。バランスとってるんでしょうねぇ。
2日目は午前中にタイに移動する予定だったので、街の中心のHOTEL BENCOOLEN(ベンクーレン)に泊まりました。このホテルはSt BENCOOLEN(ベンクーレン通り)にあり、とても分かりやすいです。
空港からはタクシーで移動しました。ホテルまでのタクシー代は、ERP代を入れて17シンガポールドルくらいです。時間で20分くらい。
地下鉄を使うこともできますが、現地の人に聞いたところホテル最寄の駅までは各駅停車しかなく1時間くらい掛かるそうです。代金は3シンガポールドルとのこと。最寄り駅からホテルまではちょっと歩きます。
シンガポールのホテルはアベレージが結構高めのなか、このホテルは日本のビジネスホテルくらいの値段で泊まれます。
そして、部屋もビジネスホテルみたい。ベットがあるだけ。
部屋もお世辞にも新しいとはいえず、お金があるなら別の宿に泊まった方が絶対いいです。
ホテルにチェックイン後は、新しいホテルへつづく橋の開通式典があるらしいとのことなのでベイエリアへ。
カジノを併設した巨大ホテルへ掛かる橋の開通式で、人がたくさん。
花火も上がるとのことでしたが、デパートで食事している間に終わっていた模様。。。花火見られず。
ちなみに、写真のビルがホテルで上の船のような形の部分がカジノです。
シンガポールは聞いていた通り、キラビヤカな街です。
つづく