忍者ブログ
日々のあれこれ
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

マレーシア4日目はペトロナスツインタワーの近くのホテルで目覚め、朝食をホテルに頼んでいなかったので近くまで買いにいくことから始まりました。

ホテルの近くをうろうろして、地下街にあったSUBWAYでサンドイッチを買いました。マレーシア関係ないし。。。

今日は、ツインタワーへ登ろうと思っていたので朝食後はツインタワーへ向かいます。



見上げるとでっかい!

2本のタワーの間にある展望台へ無料で登る事ができます。

が、行った時にはこの日の整理券は全て出てしまっていた。。。

タダなだけに文句も言えず、この日がマレーシア最終日だった為、明日にするとかもできず思い残す事ができてしまいました。

悔やんでもしょうがないので、その後むかったのがセントラルマーケット。



建物の看板によると100年以上前からあるそうです。それにしてもこの日は暑かった。。。

セントラルマーケットの中はこんな感じ。



写真は銀の装飾品を扱っているお店です。他にもおみやげ物、衣服、健康グッツ等種類がたくさんです。

買い物熱が冷めないので、次なるターゲットを定め移動です。



パビリオンと言う名前の大きいショッピングコンプレックスです。

中はこんな感じ。



とにかく広い!ハイファッションブランドからローカルブランドまで幅広い品揃えです。正直品揃えは圧巻でした。

買い物に疲れたので、地下のフードコートで一休みしました。そのとき頼んだのがこれ。



日本のカキ氷みたいなスイーツです。メニューの写真を見て、黄色いのはきっとマンゴーだろうと思って頼んだら、

なんとコーンでした。

もちろん味もコーン。コーン味のカキ氷、びみょー、超びみょー。

マレーシアではこれが受け入れられているのか???と思ってしまいました。

そして、このコーンカキ氷がマレーシアでの最後のおやつになるとは。。。

この日の夜の便で日本へ帰りました。

旅を通しての感想は、マレーシアはリゾートでも街中でも治安が良くて少しでも危ないと思った事はありませんでした。あと、マレーシア料理は美味しかったです。日本からも比較的近いし、また行ってみたいです。

おしまい


拍手[0回]

PR
マレーシア3日目は、ペナン島からクアラルンプールに場所を移して観光の続きです。

と思ったのですが、その前に腹ごしらえです。

ホテルの近くのデパートの地下にあるフードコートでご飯を食べました。注文したのは米の麺だったのですが、多分マレーシア料理じゃないです。。。名前も忘れました。。。



その後、街に出ると、

ペトロナスツインタワー

がライトアップされて良い感じ!



ちなみにもう少し時間が経つとこんな感じです。



あとで撮った写真を見たらなんかCGみたい。銀色に輝く2本のビルは幻想的です。暑い気候の中で、このビルの銀色の光は不思議に涼しげでした。

後から知ったのですが、ツインタワーの外装はアルミでできているそうです。だから銀色に涼しげに光るのか。

ペトロナスツインタワーの後はナイトマーケットです。詳しい場所は忘れてしまいましたが、食べ物から雑貨、衣料品までなんでもある感じのナイトマーケットでした。それにしても、夜だというのにクアラルンプールの暑さは凄かったです。



ここでも買い食いして、屋台を一通り見て回りました。暑さと人の多さで歩くだけで疲れます。



通りの終わりまでずっとナイトマーケットが続きます。

ナイトマーケットの次は夜のお寺巡りです。なぜかマレーシアのお寺(クアラルンプールだけ?)は夜にライトアップされてます。でも中には入れません。。。



この日は結局夜遅くまで街を徘徊し続けました。

南国は昼間暑いので現地の人も夜に活動するらしく色々な店が夜遅くまでやっていました。そのおかげで飲み食いしすぎたかも。。。

つづく

拍手[0回]

マレーシア3日目はホテルで朝ごはんを食べた後、朝の運動をします。

ホテルのプールで水泳

です。

この日はペナン島の北部にあるホリデイインに泊まっていたのですが、実はプール付きホテルに泊まるのはこの時が初めてだったので

テンション↑↑

でした。

プールの大きさは25mくらいです。あんまり大きくないけど、プールが付いているホテルなんて南国リゾート感が出まくりです。



ちなみに、プールの反対側がビーチです。



ビーチがあるのになぜそっちで泳がないのかというと、ペナンの海は泥が混ざっていて泳ぐには向いてないのだそうです(この事実はペナンのホテルを予約した後で知りました。。。)。

それに加えて波が高いので、本当にあんまり泳いでいる人はいませんでした。地元の子供らしき子供達が果敢に波に向かっていましたが。。

プールで泳いだ後はお腹が空いたので、ホリデイインの近くにあった The Shipというレストランに入ります。その名の通り船の形のレストランです。



このレストランはグリル系の料理が得意らしく(焼くだけだから?)、メニューもそれ系ばかりでした。その中からグリルセットを注文。結構ヘビーだったけど完食!



昼ごはんのあとは飛行場へ。エアアジアでクアラルンプールに戻りました。さらばペナン!

国内線で約45分のフライトの後、空港から1時間ほどバスに揺られるとクアラルンプール市街に到着です。クアラルンプール行きのバスのチケットは空港のチケットカウンターで買えます。チケット料金は10リンギットくらいだったような気がします(料金があっている自信が全くありません)。

そしてクアラルンプールに到着。有名なこの街のシンボルと言えばこれ、

ペトロナスツインタワー

です。



マレーシア初日は空港の近くに泊まったので、クアラルンプールに来たのはこの日が初めてです。ペナンと違って都市って感じ。それにしても、ツインタワーってデカイ!

つづく

拍手[0回]

ペナン島のボカニカルガーデンでサルと戯れた後、ジョージタウンという地区のコムタに行きました。

コムタタワーが目印です。で、これは何なのかというと地元の人向けのショッピングモールだそうです。タワーの中や周辺のモールでは色々なものを売っていました。

でも、目的は買い物では無いのでコムタタワーはスルーです。



コムタの周りをうろうろしていると、こんな車を発見。見た事あるような???トヨタの車みたいだけど、マレーシアのプロトンという会社の自動車です。



そして、そうこうしているうちに目的地へ着きました。それはここ!



写真じゃイマイチ伝わらないのが悲しいですが、コムタの近くの屋台街です。着いたのが丁度夕方で、お店が開き始めるころでした。早速、人がたくさんいてにぎわっている屋台を選んで席を取り、注文します。

そこで注文したのがこれです。



チャーハンのように見えるこれは、正真正銘のチャーハンです。ハイ、行った屋台街は中華系でした。

横に写っているのは、インドネシアのタイガービールです。ローカルビールって言ったらこれが出てきました。インドネシアはマレーシアから近く、民族も言葉も似ているそうです。インドネシアにもいつか行ってみたいなぁ。



ついでに頼んだのがこれ、あんかけ焼きうどんみたいな味でした。ちょっと中華ぽくない味。

次は屋台からデパートに場所を移して、デザートの時間です。



チョコバナナケーキとスイカジュースのミスマッチ。。。

でも、どっちも美味しかった!ケーキとジュースで
500円しなかったと思います。コストパフォーマンスが良い!それに、ここ以外で食べたマレーシアのチョコレートも美味しかったです。隠れチョコ王国?

デザートを食べてさすがにお腹いっぱいなので、コムタからホテルのあるバツ-フェリンギまで帰ります。
この日はホリデイインに泊まっていたのですが、タクシーでホテルまで帰ると前の道がナイトマーケットになってました。



人がたくさんいましたが、お客はほとんど欧米系の人でした。面白そうなので見てみましたが、偽モノ時計から工芸品まで色んなものがありました。

こういう縁日みたいな雰囲気が好きなのでついつい時間を忘れて買い物してしまい、ちょっと疲れました。暑い空気とにぎやかな雰囲気がとても印象的でした。

つづく

拍手[0回]

マレーシアに到着した後、クアラルンプール国際空港の近くのホテルに泊まった次の朝は、早めに起きて国内線空港から飛行機でペナン島へ向かいます。

このとき使ったキャリアは、ちょっと前に激安で日本でもニュースなんかで話題になった

エアアジア

です。

赤い飛行機が目印です。日本への国際線エアアジアXが来るって話はどうなったんだろう?



チケットはネットで予約したのですが、このときのクアラルンプールからペナンまでの料金は往復で日本円で160円くらいでした。安い。。。

でも、空港税とか税金が上乗せされると5000円くらいになってしまうのですか、それでも航空券としては全然安いです。ちなみに、早めの予約の方が安いみたいです。

予約はこちら↓ からできます
http://www.airasia.com/

ただし、安いことが理由の問題もある訳で、このときは朝一番の便がキャンセルされました。。。次の便に変更されたのですが、その案内もなぜか直前まで来ませんでした。。。

あと、飛行機は遅れます。かなりの高確率で。このときは行きも帰りも30分くらい出発時間が遅れました。時間厳守したい人にはお勧めできません。

荷物も確か10kgくらいを超えるといくらか料金が取られるはずですが、このときは取られませんでした。このあたりのジャッジも結構適当のようです。

肝心の使ってみた感想ですが、飛行自体は問題ありませんでした。席も先着順ですが、ファストパスを申請すれば優先的に搭乗できます。ファストパスの申請自体はネットで購入する際に、ファストパスの項目にチェックするだけなのでエアアジアを使うなら是非やったほうがいいと思います。

そんなこんなでクアラルンプールから45分の飛行時間で無事ペナンに到着して、空港のフードコートで昼ごはんを食べます。ペナンの空港自体が大きくないので、フードコートも小さいです。マレーシア料理の店で昨日は辛い料理で失敗したので辛そうじゃないやつをチョイス。



上の写真は焼きそばみたいな「ミーゴレン」です。これはおいしかった。チャーハンみたいな「ナシゴレン」と並んでマレーシア料理の有名どころですよね。値段は日本円で200円くらいです。



これはチキンカレーみたいな感じでした。カレーもそんなに辛くない。名前は忘れちゃいました。

お腹が膨れたところで、タクシーでホテルまで向かいます。時間は30分くらいで、正確には覚えていませんが値段はそんなに高くなかったような気がします。

ホテルにチェックインした後向かったのが、「ボカニカルガーデン」です。ここは入場無料、というか公園にサルがいるだけなのですが結構楽しめました。

まず、到着したら公園の入口でアイスクリームを売っていたので購入。アイス売りのおじさん曰く、20年くらいここで商売をしているとのこと。陽気なおじさんでした。



ちなみにアイスの味は、チョコ、バニラ、そしてドリアンがあり、ドリアンをチョイス。だって食べたこと無いし。興味本位で。

アイスの感想ですが、味はともかく、ニオイがドリアンです。食べられなくは無いですが、おいしくもないです。うーん微妙。。

ドリアンアイスを食べながら公園を歩いているとサルが寄ってきました。



最初は上の写真の子連れサルだけで、かわいいなーとか言っていたら、

ぞろぞろと、あっという間に10匹以上のサルが後ろをついてきてる!?

どうやらアイスが欲しいらしく、ずっとついてきます。ちょっと怖くなったのでアイスをゴミ箱に捨てたら、サルもゴミ箱へ入っていきました。



アイスを捨てたら追いかけられることもなくなりました。ああ一安心。この公園は入場料はタダだし、結構広くて植物がたくさんあるので見てるだけで結構面白いです。サルと戯れるのもいいですよ!



公園の中には南国っぽいこんな花もありました。暑い空気とぴったりです。

ボカニカルガーデンの帰りにバティック工場を見つけたので寄ってみました。

バティックはマレーシアやインドネシアの伝統的な染物で、染色料とロウをうまく使って布に絵を描くそうです。絵は手作業で描かれているので、値段も割りとお高めでした。色はカラフルなものが多く、これを使った民族衣装なんかもありました。



ちなみに、マレーシアは元英国領だけあって、どこでも英語が通じました。これは結構助かりました(途中で道に迷ったときにもそこら辺のおじさんに道が聞けました)。マレーシア旅行中は言葉に困ることが無かったので(中華街や屋台でも英語が通じた)、凄く便利でした。

つづく

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
最新TB
最新CM
提携サイト

●お得な旅
エクスペディア


エクスペディア・プレムーンキャンペーン:彼氏彼女ととっておきの海外旅行。ハワイ旅行プレゼント!

●旅をしよう
ANA


ANAの旅行総合サイト【ANA SKY WEB TOUR】

●特別な旅を
アメリカン エキスプレス


アメリカン・エキスプレス・カード

●音楽を旅のお供に
BOSE


ボーズ・オンラインストア

お天気情報
忍者アド
バーコード
プロフィール
HN:
管理人
性別:
非公開
アクセス解析
忍者ブログ [PR]