忍者ブログ
日々のあれこれ
[1]  [2
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

この日は、前日遅くまで起きていたのに朝早く起きて目的地に向かいます。

その目的地とは

パタヤ!

です。今年2009年のASEANの首脳会議が赤いTシャツ軍団の乱入で中止になっちゃった場所です。

今までのタイ滞在ではずっとバンコクにいたのですが、

南国といえばやっぱり海でしょう!

という事で、パタヤへGOです。ちなみに、移動方法は現地に住んでいる知り合いの車に乗せていってもらいました。バンコクからパタヤまでは2時間くらいで到着しました。



パタヤに着いた時間帯が丁度お昼頃だったので、近くのお店でランチにします。

ランチに頼んだメニューは海鮮です。こんなのや(名前が分かりません。。。)



こんなのなど。調子に乗ってテーブルいっぱいに料理を頼んでしまい一人3000円分くらい食べてしまいました。明らかに食べすぎ。。。



その後はパタヤのお寺を巡ります。タイのお寺はアユタヤとかバンコクの近くにしかないかと思っていましたが、パタヤにもあるんですね(当たり前と言えば当たり前か。日本も京都以外にもお寺はあるし)。



初めに行ったのがここです。名前は分かりませんが、比較的新しい感じ。お墓か何か?

その後行ったのが、シルバーレイク牧場?名前がうろ覚えですが、ワイナリーになっていて、ブドウの栽培とブドウを使ったジュースやアイスなどを売っています。

タイとは思えないヨーロピアンな雰囲気が漂っています。




シルバーレイクに来た時点で夕方6時くらいだったのですが、とにかく暑い。。。夕方になっても気温が下がりません。さすが南国。

その後ビーチサイドに戻ったのですが、

夕焼けが綺麗だ!

でも、太陽が沈みかけのはずなのに異様にまぶしい。。。やっぱり、さすが南国です。太陽の輝きが一味違いますね。。。



そしてタイでの最後の夜が来たのでした。

今回のタイでは、今までの国外旅行で最長の6泊7日の日程で、途中の中だるみはあったものの楽しめました。

現在のタイは政治的に不安定とか、色々と不安なことはありますが、すごく面白い国なので是非また行ってみたいです。

おしまい

拍手[0回]

PR
タイ5日目の朝は遅めに起きて、そのままマッサージ店へ直行します。

3日目にも行ったアジアンハーブアソシエイションです。が、前回はフットマッサージのみ、今回は全身マッサージ3時間コースです。このコースのお値段は2100バーツで、大体日本円で6000円くらい。安い。



写真の部屋で全身マッサージとスクラブをやってもらいました!

マッサージ後はお土産を物色してからランチへ。お土産には入浴用のハーブとかマッサージオイルとか欲しくなるようなものが沢山あります。



そして、ランチのはずがいきなりデザートになりました。



スイカシェイク。ではなくストロベリーシェイクです。本当はスイカが良かったけどメニューに無かった。。。

こちらはチョコバナナワッフルです。カロリーが気になる所ですが、微笑みの国だから気にしなーい!



お値段は2つで500円くらい。安いです。

その後はサイアムスクエアでお土産探しをしました。といっても良いものが無くて、結局無難なお茶を買っただけ。。。

この日はホテルではなく、知り合いの家に泊まりました。

つづく

拍手[0回]

散々雨に降られた3日目の次の日はカラッと晴れた暑い日になりました。

道路の様子も昨日のことが嘘のようです。



この日は、晴れたら寺へ行こう!と決めていたので早速朝から寺へ向かいます。

MTRに乗ってまずは国立運動場駅の近くのジムトンプソンの家へ行きました。ジムトンプソンとはアメリカ人のおじさんで、タイシルクを復興させて大もうけした人らしいです。ジムトンプソンの家には大もうけしたお金で買った骨董品のコレクションがたくさんあり、それを見ることができます。



近くにはご丁寧に日本語の看板が出ています。ちなみに、中でも日本語ガイドのツアーをやっています。

外観はこんな感じ。南国ちっくです。



コレクションも見終わったので、次は寺に向かいます。目的地はずばり、ワットポー(寝釈迦寺)です。

タクシーに乗り込み、ワットポーへ。タクシーをつかまえようと道を歩いているとトゥクトゥクの怪しい運転手に一時捕まりました。ワットポーまで150バーツでどうだ?とこれまた怪しい日本語で言ってきますが、はっきり言って値段が高すぎます。タクシーなら100バーツ以下で行けますし、なによりエアコンがあります。

トゥクトゥクは移動手段としてはコストパフォーマンスが悪い為、思い出作り以外では使わないほうが無難だと思います。ちなみに、今回は全く使いませんでした。

寺に着いて、まず見たのはやっぱり寝釈迦。



でかすぎてフレームに収まりません。。。

寺の感じはこんなんです。



個人的にはタイの寺はインドの影響を色濃く残していると思われます。事実は分かりませんが。。。

ワットポーの次は、川を挟んだ向こう側ワットアルン(暁の寺)へ向かいます。川を挟んでいるので、渡し船を使うのですが料金は片道3バーツです。安い。



向こう側には3分くらいで着きます。船の上では気持ちいい風が吹きますが、若干変なにおいもします。。。



そして、行ったのが夕方だったので寺の中には入れませんでした。。。

つづく

拍手[0回]

タイ3日目は朝から雨でした。この日は前日に行くと決めたパンティッププラザへ向かいます。

パンティッププラザとは、地元の人に言わせると電気街。日本の秋葉原のような場所で、電気製品関連のお店が一つのビルにたくさん入ってるようなショッピングモールです。今回泊まったホテルのある、MTRのプロンポン駅付近からタクシーをつかまえて目的地へ向かいます。途中で渋滞にあいましたが、パンティッププラザまでのタクシー料金は料金は150バーツくらいでした。



ビルの中には電池からipod、パソコンなど白物家電以外は大体のものがあります。日本では見た事が無いメーカの製品もたくさん見られます。

パンティッププラザでの買い物が終わったので、次はマッサージに行こうと思って店の外に出たら

雨が強さを増してます。



タクシーに乗り込んで、プロンポン方向へ向かっている途中で

道路が川みたいになってる。。。

今まで海外を含めてこんな状況に遭遇した事がないので、ちょっとビビります。でも、この時点では余裕があって「もしかしたらタクシーの中にまで水が入ってくるかもねー」と冗談で言っていたのですが、

その後、本当に車内浸水。



まさか、こんな事が起こるなんて。。。

運転手側のシートベルトを留めているボルトの部分から水が入ってきました。この時は、本当にこの後どうなることかと思い不安になりました。最悪タクシーが止まって、川のようになった道路を歩いてホテルまで帰らなければならないことを覚悟しましたが、何とかタクシーでホテルまでたどり着けました。

そのときに道路をとった写真がこれ。



走ってる車のタイヤが半分以上水に浸かってます。。。当たり前ですが、普段は道路です。

この日は断続的に雨が降り続き、散々でした。。。

つづく

拍手[0回]

タイ2日目は日曜日でした。日曜日ということで、土日しかやっていないというウイークエンドマーケットへ行くことに。

ウイークエンドマーケットはチャトゥチャックという場所でやっています。広さがすごく、一日あっても全部回れないのでは?と思うくらいです。

実は今回、現地駐在をしている知り合いがいた為、案内をお願いしちゃいました。という訳で、運転手付き車で移動できます。ラッキー。

ウイークエンドマーケットの前には腹ごしらえでしょう!ということで、昼ごはんにタイスキを食べます。

車で行ったので場所はよく分からないのですが、写真のようなお洒落な雰囲気の所へ連れて行かれました。なんとなく、周りの人たちも金持ってそうに見える。。。



食事したお店は写真撮るのを忘れたのですが、NOBUSUKI(ノブスキ)というお店です。なんでも日本人オーナーがやっているタイスキの店だそうです。ちなみにタイスキとはタイ風スキヤキのことで、タイ人から見ると日本のすき焼きはこう見えるんだそうです。タイ人にもタイスキといえばこの料理と通じます。



ちなみにタイスキは、ざっくり言うと日本の水炊きのような鍋をたくさんの種類の食材でやって、上の写真のようなすっぱ辛いつゆで食べるものです。

つゆ(酢醤油ベース)には、にんにく、とうがらし、ねぎが入っています。すっぱ辛い感じ。



ガーリックライスと一緒に食べました。この時は、注文をたくさんしすぎてお腹いっぱいになりました。

その後、ウイークエンドマーケットへ向かいます。



歩道橋の上から撮った写真なのですが、道路の両端がウイークエンドマーケットです。この時は午後2時くらいでしたが、すでに道路はけっこう混雑してます。



中に入ると今度は人で混んでます。。。見た感じ、地元の人7 対 観光客3くらいの割合でした。

実際ウイークエンドマーケットではお土産っぽいものから、洋服、電化製品、飲食物など色んなものを売ってます。で、何を買ったかというと、お土産用のコースター5つだけ。。。

たくさん物があるのは良いのですが、正直日本の雑貨屋さんの方が使えるものが多いと思います。でも、全部見て回れた訳では無いので、探せば掘り出し物があるかも?ちなみに、こういう場所では値切ってなんぼ!と思って交渉したのですが、全然まけてくれませんでした。。。日本人価格があるのか???

そんなこんなで、疲れて帰ろうとしていたところで目に入ったのがこれ。寿司?

寿司のつもりなのか???

あまりにも本物からかけ離れたコピーです。。。味が予想できません。。。もちろん試す勇気などあるはずもなく、スルーしました。日本の寿司はタイ人から見たらこんな感じなのですかね?

タイ人に話を聞くと、「日本食は好きだ」、「寿司は好きだ」とよく言われますが、その好きな寿司がこれだとしたら少し悲しいです。本物はもっと美味しいよ!?(偽者食べてないけど)



良いもの(?)も見れたし、どっと疲れたので、この後はマッサージを受けに行きます。Asian herb association(アジアンハーブアソシエーション)というスクンビットのsoi24にあるお店に行きました。地元では結構有名店らしいです。小奇麗な雰囲気でした。



ここでは1時間のフットマッサージコースを選びました。マッサージに天然成分のアロマオイルを使ってくれて、マッサージと香りで癒されます。料金は350バーツでした。安い。

その後は近くの中華料理屋さんで夜ご飯。人生2度目の北京ダックを食べました。1度目もタイで食べた気がする。。。



北京ダックの料金は500バーツくらいでした。お値打ちです。

中華も食べ過ぎて苦しくなりました。この日はこんなんばっかりだった気がします。。。

つづく

拍手[0回]

カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
カウンター
最新TB
最新CM
提携サイト

●お得な旅
エクスペディア


エクスペディア・プレムーンキャンペーン:彼氏彼女ととっておきの海外旅行。ハワイ旅行プレゼント!

●旅をしよう
ANA


ANAの旅行総合サイト【ANA SKY WEB TOUR】

●特別な旅を
アメリカン エキスプレス


アメリカン・エキスプレス・カード

●音楽を旅のお供に
BOSE


ボーズ・オンラインストア

お天気情報
忍者アド
バーコード
プロフィール
HN:
管理人
性別:
非公開
アクセス解析
忍者ブログ [PR]