日々のあれこれ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
タイ3日目は朝から雨でした。この日は前日に行くと決めたパンティッププラザへ向かいます。
パンティッププラザとは、地元の人に言わせると電気街。日本の秋葉原のような場所で、電気製品関連のお店が一つのビルにたくさん入ってるようなショッピングモールです。今回泊まったホテルのある、MTRのプロンポン駅付近からタクシーをつかまえて目的地へ向かいます。途中で渋滞にあいましたが、パンティッププラザまでのタクシー料金は料金は150バーツくらいでした。

ビルの中には電池からipod、パソコンなど白物家電以外は大体のものがあります。日本では見た事が無いメーカの製品もたくさん見られます。
パンティッププラザでの買い物が終わったので、次はマッサージに行こうと思って店の外に出たら
雨が強さを増してます。

タクシーに乗り込んで、プロンポン方向へ向かっている途中で
道路が川みたいになってる。。。
今まで海外を含めてこんな状況に遭遇した事がないので、ちょっとビビります。でも、この時点では余裕があって「もしかしたらタクシーの中にまで水が入ってくるかもねー」と冗談で言っていたのですが、
その後、本当に車内浸水。

まさか、こんな事が起こるなんて。。。
運転手側のシートベルトを留めているボルトの部分から水が入ってきました。この時は、本当にこの後どうなることかと思い不安になりました。最悪タクシーが止まって、川のようになった道路を歩いてホテルまで帰らなければならないことを覚悟しましたが、何とかタクシーでホテルまでたどり着けました。
そのときに道路をとった写真がこれ。

走ってる車のタイヤが半分以上水に浸かってます。。。当たり前ですが、普段は道路です。
この日は断続的に雨が降り続き、散々でした。。。
つづく
パンティッププラザとは、地元の人に言わせると電気街。日本の秋葉原のような場所で、電気製品関連のお店が一つのビルにたくさん入ってるようなショッピングモールです。今回泊まったホテルのある、MTRのプロンポン駅付近からタクシーをつかまえて目的地へ向かいます。途中で渋滞にあいましたが、パンティッププラザまでのタクシー料金は料金は150バーツくらいでした。
ビルの中には電池からipod、パソコンなど白物家電以外は大体のものがあります。日本では見た事が無いメーカの製品もたくさん見られます。
パンティッププラザでの買い物が終わったので、次はマッサージに行こうと思って店の外に出たら
雨が強さを増してます。
タクシーに乗り込んで、プロンポン方向へ向かっている途中で
道路が川みたいになってる。。。
今まで海外を含めてこんな状況に遭遇した事がないので、ちょっとビビります。でも、この時点では余裕があって「もしかしたらタクシーの中にまで水が入ってくるかもねー」と冗談で言っていたのですが、
その後、本当に車内浸水。
まさか、こんな事が起こるなんて。。。
運転手側のシートベルトを留めているボルトの部分から水が入ってきました。この時は、本当にこの後どうなることかと思い不安になりました。最悪タクシーが止まって、川のようになった道路を歩いてホテルまで帰らなければならないことを覚悟しましたが、何とかタクシーでホテルまでたどり着けました。
そのときに道路をとった写真がこれ。
走ってる車のタイヤが半分以上水に浸かってます。。。当たり前ですが、普段は道路です。
この日は断続的に雨が降り続き、散々でした。。。
つづく
PR
この記事にコメントする