日々のあれこれ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
泊まる場所にカルチャーショックを受けた2日目を終えて、朝目覚めたら薄曇り。この日も天気はそんなによく無かったです。フィリピンに来た初日に台風の大雨が降っていた事を考えると、雨が降らないだけマシか。
泊まっている場所で朝食を食べてから、マングローブの森ボートツアーに出かけます。
海の近くのほったて小屋のようなところ(?)に泊まったのですが、なぜか放し飼いにされている犬が2,3匹いる。。。かまれたりはしませんでしたが、もしかまれたら病気が心配です。きっと予防注射してないだろうし。。。でも、寄ってきた犬たちは人懐っこくてカワイかったです。
朝食の残りをあげてたら、あっという間に3匹くらい集まってきました。でも、取り合いすることなく仲良く食べてました。きっと、この島は人も犬も平和なのでしょう。

マングローブの森ボートツアーは海へ流れる川を手漕ぎボートで登っていくもので、森全体が川に浸かっている光景は神秘的で綺麗でした。が、
蚊にすごくさされました。足を20箇所くらい。
日本から虫除けスプレーを持っていって使っていましたが、フィリピンの蚊には効かないみたいです。。。ちなみにツアーの値段は日本円で1000円くらいだったかな?正確な値段は忘れちゃいました。

川の水はお世辞にも綺麗とはいえませんが、マングローブが水を綺麗にするために頑張ってるらしいです。
写真の奥のほうのマングローブは大体100年くらい前からある木だそうです。それを植林でずっと大きくしていとのこと。

マングローブの森から帰ってきたら、ほったて小屋におさらばしてパラワン島のクロコダイルファームに向かいます。クロコダイルファームとは名前の通りワニ園です。小さいのから大きいのまで100匹以上ワニがいたと思います。その中で一番大きかったのがこいつ。

しっぽも入れると3メートル以上はあったと思います。でも、暑さでだれだれでした。
ワニよりもドキドキさせられたのが、写真にもチラッと写っている足場。
金属製だったのですが、結構ぐらぐらして、ワニとは違った意味でドキドキします。このクロコダイルファームではクロコダイルといっておきながら、他に数十種類の動物も見られるので時間つぶしには良いと思います。
この日の昼ごはんはこの後行った中華でした。今思えば、フィリピンに来たのに結構フィリピン料理以外を食べてましたね。
つづく
泊まっている場所で朝食を食べてから、マングローブの森ボートツアーに出かけます。
海の近くのほったて小屋のようなところ(?)に泊まったのですが、なぜか放し飼いにされている犬が2,3匹いる。。。かまれたりはしませんでしたが、もしかまれたら病気が心配です。きっと予防注射してないだろうし。。。でも、寄ってきた犬たちは人懐っこくてカワイかったです。
朝食の残りをあげてたら、あっという間に3匹くらい集まってきました。でも、取り合いすることなく仲良く食べてました。きっと、この島は人も犬も平和なのでしょう。
マングローブの森ボートツアーは海へ流れる川を手漕ぎボートで登っていくもので、森全体が川に浸かっている光景は神秘的で綺麗でした。が、
蚊にすごくさされました。足を20箇所くらい。
日本から虫除けスプレーを持っていって使っていましたが、フィリピンの蚊には効かないみたいです。。。ちなみにツアーの値段は日本円で1000円くらいだったかな?正確な値段は忘れちゃいました。
川の水はお世辞にも綺麗とはいえませんが、マングローブが水を綺麗にするために頑張ってるらしいです。
写真の奥のほうのマングローブは大体100年くらい前からある木だそうです。それを植林でずっと大きくしていとのこと。
マングローブの森から帰ってきたら、ほったて小屋におさらばしてパラワン島のクロコダイルファームに向かいます。クロコダイルファームとは名前の通りワニ園です。小さいのから大きいのまで100匹以上ワニがいたと思います。その中で一番大きかったのがこいつ。
しっぽも入れると3メートル以上はあったと思います。でも、暑さでだれだれでした。
ワニよりもドキドキさせられたのが、写真にもチラッと写っている足場。
金属製だったのですが、結構ぐらぐらして、ワニとは違った意味でドキドキします。このクロコダイルファームではクロコダイルといっておきながら、他に数十種類の動物も見られるので時間つぶしには良いと思います。
この日の昼ごはんはこの後行った中華でした。今思えば、フィリピンに来たのに結構フィリピン料理以外を食べてましたね。
つづく
PR
この記事にコメントする